<蝶の写真集> タテハチョウ科
アサマイチモンジ
![]() |
|||
|
|
<特徴> <名前の由来> <備考> |
☆生息状況
●環境省レッドリスト ―
●愛知県レッドデータブック(2020) ―
●春日井市内での希少度 ★★☆☆☆
市内では、東部地区中心に平野部から低山地にかけて広く分布していて、イチモンジチョウより優勢です。幼虫の食餌植物であるスイカズラ科植物(スイカズラ、ニシキウツギなど)やイボタノキの花などで観察することが出来ます。
![]() |
![]() |
アサマイチモンジ(タテハチョウ科) 2019年7月12日午後、西尾町で撮影 |
2019年7月12日午後、西尾町で撮影しましたが、葉上に止まっていたところを望遠で捉えました。
![]() |
![]() |
アサマイチモンジ(タテハチョウ科) 2019年8月5日午前、内津町で撮影 |
2019年8月5日午前、内津町で撮影しましたが、葉上に止まって翅を開閉していました。
![]() |
![]() |
アサマイチモンジ(タテハチョウ科) 2020年5月20日午前、玉野町で撮影 |
2020年5月20日午前、玉野町で撮影しましたが、フェンスに止まっているところを望遠で捉えました。
![]() |
![]() |
アサマイチモンジ(タテハチョウ科) 2020年7月20日午前、潮見坂平和公園(大泉寺町)で撮影 |
2020年7月20日午前、潮見坂平和公園(大泉寺町)で撮影しましたが、飛び回っていたところを望遠で捉えました。
![]() |
![]() |
アサマイチモンジ(タテハチョウ科) 2020年9月21日午後、大池緑地(西山町)で撮影 |
2020年9月21日午後、大池緑地(西山町)で撮影しましたが、葉上や地表に止まっていたところを望遠で捉えました。
![]() |
前種へ | タテハチョウ科目次 | 次種へ | ![]() |
……蝶の掲示板を設けています。ぜひご利用下さい…… | |||
|
蝶についてのご質問、疑問、情報などありましたら書き込んで下さい。私が、お答えいたします。 |
![]() |
このページの先頭へ |
![]() |
トップページ INDEXへ |
![]() |
姉妹編「蝶の写真館」へ |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp