<蝶の写真集> セセリチョウ科
イチモンジセセリ
![]() |
|||
|
|
<特徴> |
☆生息状況
●環境省レッドリスト ―
●愛知県レッドデータブック(2020) ―
●春日井市内での希少度 ★☆☆☆☆
ほぼ市内全域で、初夏から晩秋まで普通に見られるセセリチョウの仲間です。市街地や草原、山地などいたる所に生息し、幼虫は食餌植物をイネ科、カヤツリグサ科、タケ科としているので、イネの害虫として駆除の対象となっています。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2019年8月27日昼、道樹山麓(細野町)で撮影 |
2019年8月27日昼、道樹山麓(細野町)で撮影しましたが、ヒャクニチソウの花で吸蜜していました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2019年10月6日午前、王子製紙春日井工場周辺(王子町)で撮影 |
2019年10月6日午前、王子製紙春日井工場周辺(王子町)で撮影しましたが、花で吸蜜していたところを接写しました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2019年10月9日午後、庄内川河川敷(下津町)で撮影 |
2019年10月9日午後、庄内川河川敷(下津町)で撮影しましたが、ヒャクニチソウの花で吸蜜していたところを接写しました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2019年10月16日午後、潮見坂平和公園(大泉寺町)で撮影 |
2019年10月16日午後、潮見坂平和公園(大泉寺町)で撮影しましたが、葉や壁の上に止まっていたところを接写しました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2020年8月24日午前、鯏川沿い(木附町)で撮影 |
2020年8月24日午前、鯏川沿い(木附町)で撮影しましたが、ヒャクニチソウの花で吸蜜していたところを接写しました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2020年8月27日午前、庄内川河川敷(上条町)で撮影 |
2020年8月27日午前、庄内川河川敷(上条町)で撮影しましたが、ノアザミの花で吸蜜していたところを望遠で捉えました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2020年9月12日午前、内津町で撮影 |
2020年9月12日午前、内津町で撮影しましたが、花で吸蜜していたところを望遠で捉えました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2020年9月14日午前、落合公園(東野町)で撮影 |
2020年9月14日午前、落合公園(東野町)で撮影しましたが、葉上に止まっていたところを接写しました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2020年9月14日午後、朝宮公園(朝宮町)で撮影 |
2020年9月14日午後、朝宮公園(朝宮町)で撮影しましたが、葉上に止まっていたところを接写しました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2020年9月16日午前、八田川沿い(知多町)で撮影 |
2020年9月16日午前、八田川沿い(知多町)で撮影しましたが、葉上に止まっていたところを接写しました。
![]() |
![]() |
イチモンジセセリ(セセリチョウ科) 2020年9月21日午後、大池緑地(西山町)で撮影 |
2020年9月21日午後、大池緑地(西山町)で撮影しましたが、葉上に止まっていたところを望遠で捉えました。
![]() |
前種へ | セセリチョウ科目次 | 次種へ | ![]() |
……蝶の掲示板を設けています。ぜひご利用下さい…… | |||
|
蝶についてのご質問、疑問、情報などありましたら書き込んで下さい。私が、お答えいたします。 |
![]() |
このページの先頭へ |
![]() |
トップページ INDEXへ |
![]() |
姉妹編「蝶の写真館」へ |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp